なごやかに中国茶教室2

名古屋市の生涯学習の仕組みのひとつである「なごやか市民教室」の講師を務めさせていただいております。

第2回は大陸の紅茶と烏龍茶を試飲していただきました。今回は説明少なめ、試飲多めです。一人で3卓お茶をお淹れしたので少し慌ただしかったのですが、お淹れしながら参加されている方々とお話ができたので楽しかったです。

試飲していただいたのは、古樹滇紅、安渓鉄観音、大紅袍、鳳凰単叢です

“なごやかに中国茶教室2″の続きを読む

12、1月 お茶会ふり返り

年末年始のイメージもある「紅」をテーマに年をまたいで実施した「くれないのお茶会」。実は最近購入したお茶の名前の中に「紅」の文字が入っていたものが多かったので、それをまとめて飲みました。もちろん紅茶ばかりではありません。

左より紅水烏龍茶、野生紅、東方紅

それぞれの味わいは大きく異なりました。

“12、1月 お茶会ふり返り”の続きを読む

11、12月 お茶会ふり返り

紅茶特集でした。寒くなってきましたので、紅茶を飲んで温まります。和紅茶、台湾紅茶、武夷紅茶、それぞれ違う品種です。どれも全く違う味わいの紅茶でした。

上段 左より ももかプレミアム、Citrus scent
下段 左より 紅玉、正山小種

水色の写真は、影が写り込んでしまいましたので省略させていただきます。
今回から味わいのチャートの表示形式を変更しました。

“11、12月 お茶会ふり返り”の続きを読む

9、10月 お茶会ふり返り

9月、10月は雲南省産の白茶と紅茶を飲みました。暑い時期に企画した白茶のお茶会ですが、最終の回はすでに10月中旬。でもその日の最高気温は29度でした。夏みたい。

左上より 古樹滇紅2種類

左下より 雲白毫、月光白

左上の黒っぽい古樹紅茶は比較のためにお見せしたものです。

“9、10月 お茶会ふり返り”の続きを読む

7月のお茶会ふり返り

四川省産のお茶を集めたお茶会を行いました。

四川省といえ麻婆豆腐などの辛い食べ物や、成都のパンダ基地などのイメージかもしれませんが、実はお茶処なのです。
野生の茶樹ではなく、人工的に茶樹を栽培した最初の場所とされ、そのことから茶文化発祥の地であると宣言しています。

四川省はチベットにお茶を運んだ茶馬古道の起点でもありますので、本来は蔵茶(チベット用に作られた黒茶)を飲みたいところですが、調達の都合で提供できませんでした。それでも、緑茶、ジャスミン茶、黄茶、紅茶とバラエティーにとんだお茶会となりました。

碧潭飄雪・・峨眉山の緑茶を原料としたジャスミン茶

竹葉青・・峨嵋山の明前緑茶

蒙頂黄芽・・新芽だけを使用した黄茶

四川高山紅茶・・蒙頂山の高山地帯で栽培された紅茶

竹葉青と蒙頂黄芽は今年の新茶です。

7月も皆様の感想はレーダーチャートで表示します。

“7月のお茶会ふり返り”の続きを読む
WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう