1月のお茶会後記

寒い時期には体を温める紅茶を飲みましょう、
ということで、1月のお茶会は紅茶特集でした。

紅茶のお店でもあまりお目にかからない3種類の中国紅茶。
感染症対策で1回につき2名のマスクお茶会でした。

九曲紅梅
祁紅香螺
碧螺紅茶

九曲紅梅・・龍井茶の生産地、杭州で作られた紅茶
祁紅香螺・・新芽で作られた祁門紅茶
碧螺紅茶・・洞庭碧螺春の2番茶以降で作られた紅茶

九曲紅梅

甘い香りであっさりとしていて、渋みが全くありません。
何度でも杯を重ねられるおいしいお茶でした。

お値段はそれほど高くなかったのですが、期待以上のパフォーマンス。
参加者の皆様にも好評をいただきました。

蓋碗110ml、水温90度、お茶5g (バナジウム入り天然水使用)
1煎目15秒、2煎目10秒、3煎目10秒

九曲紅梅

祁紅香螺

個人的にすごく期待して封を開けましたが、香りも味もかなり淡く、余韻も大きくはない。
以前に飲んだ時の、わかりやすい美味しさとは全く違う印象でした。


淡い香りや味をキャッチできるかどうかは個人差が大きく、参加者の皆様の感想も賛否分かれました。
確かに値段と味のバランスが取れていないと思います。


なんとか皆様に満足していただきたくて、
ジタバタと色々な温度や水で試しました。

結局、一番美味しいと思えた淹れ方は下記の通り

蓋碗110ml、水温85度、お茶5g (天然水南アルプス 使用)
1煎〜3煎目15秒

でも、さすがに高級茶なだけあって煎が効きますし渋みは出てきません。そしてとてもやわらかくて瑞々しい葉底(茶殻)でした。

紅香螺

碧螺紅茶

こちらも祁紅香螺と同様、繊細な芽でできたお茶です。香りは何か食べ物を思わせます。

なんの香りかなあ〜、と皆様と考えた結果、
「手焼きせんべいや焼き餅の香り」ということになりました。
もち米が焼けるような香ばしい香りのお茶でした。

蓋碗110ml、水温90度、お茶5g (バナジウム入り天然水使用)
1煎〜3煎目15秒

碧螺紅茶

ごちそうさまでした!

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう