なごやかにお茶勉強会11

2月は武夷紅茶特集。福建省武夷山の老舗、正山堂の紅茶を6種類飲みました。武夷山といえば武夷岩茶が最初に思い浮かびますが、今回の紅茶は武夷岩茶の有名産地から少し離れた桐木関で生産されています。地図上で場所の確認をした後にお茶を飲みました。

そのラインナップは・・

本色 正山小種 (軽烟熏)

武夷紅茶といえば正山小種ラプサンスーチョンです。紅茶の始祖と言われるこのお茶、伝統的な製法で作られたものには燻煙香があります。こちらは穏やかな燻煙香をまとったもの。1芽2~3葉です。

しっかりと撚られており、真っ黒です。

1,2煎目をミックスさせた水色です。明るめのオレンジ色。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック5g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3
評価 4 ★★★★★★
評価 5 ★

平均  4.1

1,2煎目は燻煙香があり、3,4煎目は甘みを感じました。

1568 正山小種(無烟熏)

1568年に正山小種が開発されたことに因んだネーミング。燻煙香のない1芽2葉のお茶です。中国人好みに燻煙香のないものが増えています。

こちらもしっかりと撚られていて真っ黒。大きさは少し小さいように見えます。

1,2煎目をミックスさせた水色です。透明感のあるオレンジ色ですが少し濃いめ。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック5g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3 ★★★
評価 4 ★★★
評価 5

他に評価3.5が★

平均  3.5

燻煙香のあるものより評価は低めでした。でも、お菓子のような甘い香りがありました。特に茶杯に残った香りがあま〜い!これが桂圓香と表現されるものでしょうか。

1604 正山小種(無烟熏)

1604年にオランダ人によってヨーロッパへ輸出が始まったことに因んだネーミング。燻煙香のない1芽1葉です。

茶葉は1葉なので小さめ。しっかりと撚られています。

1,2煎目をミックスさせた水色です。オレンジ色ですが少し濃いめ。透明感があります。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック5g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3
評価 4 ★★★★★★
評価 5

他に評価3.5が★

平均  3.9

こちらも1568同様に甘い香りが秀逸です。そして今までのものより若々しい印象がありました。滑らかに喉を通っていきます。
「かっこいいお兄さんみたい」という感想をいただきました ^ ^

銀駿眉

高級紅茶として有名な金駿眉と同様の製法。違うのは使用している部位です。こちらは1芽1葉なので、金駿眉よりは入手しやすい価格です。

細く小さい茶葉で、芽の部分は銀を思わせるような白っぽいグレー。

1,2煎目をミックスさせた水色です。緑色を帯びた濃いめの黄色。この写真では分かりにくいですが、ゴールデンリングが見えました。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック3g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3 ★
評価 4 ★★★★
評価 5 ★★

平均  4.1

沁みる、というかしみじみというか、美味しさが徐々に広がっていきました。煎を重ねるうちにより美味しくなります。

妃子笑

このお茶はライチを思わせる香りがするとされています。1芽2葉です。
妃子笑はライチの品種の名前。楊貴妃はライチが好物だったそうです。長安の華清宮に滞在していた楊貴妃が、ライチを乗せた馬が到着したのを見て嬉しそうに笑ったという漢詩から取られているそうです。

大きめでしっかりと撚られており、真っ黒です。

1,2煎目をミックスさせた水色です。黄色っぽいオレンジ色。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック3g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3 ★★
評価 4 ★★★★
評価 5 ★

平均  3.9

今までのものと少し違う、青っぽさを感じる甘さでした。飲んだ後の余韻は、これまでの中で一番強く感じました。若い貴婦人が通った後のよう、だそうです。この日はなぜか擬人化が多かった^ ^

百年老叢紅茶

樹齢100年を超えるチャノキの単芽を使用して作られた紅茶です。

芽だけのお茶だけにゴールデンチップがたくさん。

1,2煎目をミックスさせた水色です。緑色を帯びた濃いめの黄色。

蓋碗110ml、水温 熱湯、お茶1パック3g 、硬度50程度の天然水

星1~5で参加の皆様に評価いただきました。
★の数は人数です。

評価 1
評価 2
評価 3
評価 4 ★★★
評価 5 ★★★★

平均  4.6

本日一番評価の高かったのが、この単芽のお茶でした。芽の甘さがしっかりありました。香りも甘く滑らかに喉を通っていきました。余韻もあり、文句なく美味しくいただきました。

どのお茶も10煎以上淹れられると言われているので、葉底(茶殻)はお持ち帰りいただきました。水出しでも良いかもしれませんね。

持ち寄りのお茶請け。
神戸のお土産をいただきました。神戸で中国茶館に行かれたそうです。茶館にも抵抗なく入れ、茶譜も読めるようになられましたね。



やっぱり有名メーカーのお茶は外れなくどれも美味しかったです。熱湯で淹れても渋み、苦味は全くありません。煎を重ねるごとに徐々に美味しさのレベルが上がっていきました。本当に堪能させていただきました。

来月はプーアル茶を飲みましょう。ご参加お待ちしてます!

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう